コラム column
子どもの虫歯で気を付けるべきポイント
皆さんこんにちは。
とよひら歯科クリニックです。
小さなお子さまがいらっしゃるご家庭では、とにかく「虫歯にご注意ください。」
子どもは親御さまが想像している以上に虫歯リスクが高く、重症化させるとさまざまな悪影響が及びます。
今回はそんな「子どもの虫歯で気を付けるべきポイント」についてかんたんにご説明します。
子どもが虫歯になりやすいのは、「歯が未成熟」だからです。
また、食習慣や歯磨きの習慣も安定しないことから、虫歯菌の活動も活発になりやすくなっているため十分にご注意ください。
子どもの虫歯をしっかり予防するためには、やはり「歯科衛生によるアドバイスが必要」です。
クリーニングなどのプロフェッショナルケアも定期的に受けましょう。
子どもは単に虫歯になりやすいだけでなく、「次に生えてくる予定の永久歯に深刻な悪影響をもたらしかねない」点にも注意しなければなりません。
乳歯の虫歯が重症化すると、永久歯のエナメル質に石灰化不全が起こったり、そもそも生えてこなくなったりします。
乳歯の虫歯が見つかったら、できるだけ早く歯医者さんを受診してください。
「乳歯の虫歯を放置して良いことはひとつもありません。」
治療が遅れれば遅れるほど、お口の健康に及ぼす悪影響も大きくなります。
当院のような「小児歯科診療が得意な歯医者さん」なら、痛みの少ない虫歯治療を行えます。
このように、子どもの歯である乳歯の虫歯には、注意すべきポイントが多々あります。
それを知っているかどうかで、お子さまのお口の発育も大きく変わってきます。
とよひら歯科クリニックまでお越しいただければ、乳歯の虫歯の治療方法や対処方法について詳しくご説明できますのでまずはお気軽にご連絡ください。
乳歯の虫歯はフッ素塗布やシーラントを受けることで効率良く予防できますよ。