豊平区学園前の歯科・歯医者なら、とよひら歯科クリニック

電話予約
初診WEB予約

歯周病治療

歯周病治療 periodontal

このような症状はありませんか?

次の項目に1つでも当てはまる場合、歯周病の可能性があります

  • 歯ぐきが赤い
  • 歯ぐきが赤黒く柔らかい
  • 歯を磨くと出血する
  • 歯ぐきから血や膿が出る
  • 朝起きるとお口の中がネバつく
  • 歯と歯のすき間が広くなった
  • 歯とはの間に食べ物が詰まりやすい
  • 歯と歯の間の歯ぐきが腫れている
  • 歯ぐきがムズムズする
  • 疲れると歯ぐきが重く感じる
  • 口臭がある
  • 硬いものが食べにくい
  • 歯が長くなった気がする
  • 歯がグラグラする

歯周病とは

歯周病は、プラーク(歯垢)が歯と歯ぐきの間に溜まり、その中にすみつく歯周病菌が歯ぐきに炎症を起こすことで起きる病気です。初期段階では歯ぐきの腫れや出血程度ですが、静かに症状が進行して、歯を支える骨や組織を破壊していき、最終的に歯がグラついて抜け落ちてしまいます。

さらに歯周病は、糖尿病や脳梗塞、心筋梗塞、誤嚥性肺炎などの全身疾患を引き起こしたり悪化させることがあります。また、妊娠中であれば低体重児および早産の原因にもなります。

歯周病の治療・予防には、自宅と歯科医院でしっかりとケアを続けることが重要です。

歯周病の原因と予防

歯周病を引き起こす歯周病菌は、プラークの中で繁殖します。そのため、歯周病予防を行うには、毎日お口にあった適切な歯磨きでプラークを除去する必要があります。ですが、歯磨きだけではプラークを完全に落とし切ることはできません。そのため、定期的に歯科医院で歯をクリーニングしてプラークや歯石をしっかり取り、歯周病菌の数を抑えることが大切です。数カ月に1回は歯科医院でお口のチェックとクリーニングを行いましょう。もし歯周病になっていても、定期検診によって早期発見・早期治療ができ、進行を防ぐことが可能です。

歯周病と妊婦の関係性

歯周病にかかった妊婦さんが低体重児を出産する割合は、歯周病にかかっていない場合より約 6.5倍も高く、歯周病が重症であるほど割合も高いという調査結果があります。これは喫煙や飲酒による割合よりも高い確率です。

これは、歯周病菌の毒素や炎症性物質が血中に入り込み、それらが胎盤を通過して胎児の成長に影響を及ぼしたり、子宮を収縮させて早産を引き起したりすることが原因と考えられています。

また、妊娠中はつわりで歯磨きがしづらく、食生活が変化しやすい上に、胎盤で作られるホルモンが歯周病菌を増殖する傾向があります。そのため、歯ぐきが炎症を起こしやすく、歯周病が悪化するリスクが高まります。

妊娠前から定期的に歯科検診をうけて、歯周病やむし歯を治療しておきましょう。